IMD Alliance RECRUITING 【公式】採用サイト

HOME 働く環境・制度

働く環境・制度

work environment

キャリアパス

IMDグループは、サービス業のプロフェッショナル集団として、ホテル、レストラン、食品製造、不動産事業、そしてこれらを支えるBOH(バック・オブ・ハウス)部門など、多岐にわたる事業と部署で構成されています。私たちが求めているのは、情熱と志を持つ仲間です。単なる「従業員」ではなく、お客様に感動体験を届け、サービス業界に新たな価値を創造するパートナーを募集しています。

私たちと共に歩む方々には、以下のような想いがあります。

お客様の期待を超える体験を創造する意欲
サービスの本質を追求する探求心
チームと共に成長する意志
自らの専門性を磨き続ける情熱

IMDでは、あなたの可能性を最大限に引き出し、プロフェッショナルとしての成長を全力でサポートします。私たちと共に、サービス業界の未来を切り拓いていきませんか?

クリエイティブスタッフ

定型業務を責任を持って誠実に遂行する模範的プレイヤー

会社の事業を支えるために、上司と密に意思疎通を図り、上司や先輩の指導を受けながら、定型業務を責任を持って誠実に遂行する模範的プレイヤーです。新入社員・中途入社として、基本的な業務やプロジェクトへの支援を行います。業務内容の理解、業務遂行のための知識やスキル・マインドの習得と経験を積み、成長と学習を通じて、将来的な専門職や管理職への道を模索します。

必要なスキル

□セルフマネジメント・PDCA
□時間管理・納期意識
□コスト意識
□体調管理・モチベーションの維持
□自己特性理解

アシスタントマネージャー

上司を補佐する次期リーダー候補

会社の事業を支えるために、マネージャーと密に意思疎通を図り、上司を補佐する次期リーダー候補です。マネージャーの指示のもと、プロジェクトや日々のタスクの管理支援を行います。担当チーム(または所属部門)の問題点の発見、改善、現状打破し、常に進歩・進化につながるための企画を立案し、担当業務を通じて実行します。マネージャーに上がるための知識・スキルを身に付けると共に、率先してチーム内の人材育成と自身の後継者育成を行います。

必要なスキル

□部下育成・指導力
□業務改善力
□問題発見力
□リスクマネジメント
□トラブル・クレーム対応
□フォロワーシップ(リーダー補佐スキル)

マネージャー

成果を上げ続けるチームづくりを行うチームリーダー

会社の事業を支えるために、上司と密に意思疎通を図り、成果を上げ続けるチームづくりを行うチームリーダー。特定のプロジェクトまたはチームの日常管理を担当します。担当チーム(または所属部門)の重要課題を担当し、上司の補佐、チーム運営を円滑に行い、担当チームの業務の遂行を統轄します。目標(年度計画、部門、業務、能力開発、人材育成)のマネジメントを行うことで、チームを統轄し、チームの使命を果たすことが求められます。

必要なスキル

□マネジメント力(ヒト・モノ・カネ・情報・業界・顧客)
□人材管理・モチベーション管理
□タスクマネジメント・スケジュール管理
□問題解決力
□傾聴力
□数値化・数値分析
□採用面接スキル

シニアマネージャー

全体を俯瞰しながら働きやすい環境を整える監督者

特定のプロジェクトまたはチームの日常管理を担当します。会社の事業の成⻑に寄与するために、上司の補佐・代行を行いながら、グループ(または所属部門)の目標を達成できるように、全体を俯瞰しながら働きやすい環境を整える監督者です。グループメンバーを指揮監督し、グループの担当業務の執行を統轄します。また、目標(中期計画、年度計画、業務、人材育成、能力開発)のマネジメントを行うことで、グループを統轄し、グループの使命を果たします。

必要なスキル

□事業計画作成
□仮説思考力
□上級フォロワーシップ(経営者補佐スキル)
□組織風土づくり
□プレゼンテーション能力
□リーダーシップコミュニケーション力
□俯瞰力
□採用面接スキル

部長

所属事業部の業務全般の執行を統轄する部の最高責任者

各部署の運営を指揮し、部署の目標達成を確実にするための戦略と方針を策定するポジションです。会社の事業の成⻑に寄与するために、経営陣・他部署と連携し、事業の方向性に基づいて所属メンバーを指揮監督します。目標(中期計画、年度計画、業務、人材育成、能力開発)のマネジメントを行うことで、部を統轄し、部の使命を果たす。

必要なスキル

□戦略思考力
□上級リーダーシップ
□ビジネスモデル構築力
□最新の業界情報への関心
□組織デザイン力

※IMDでは、チームリーダー、部門長、店長、料理長、支配人といった責任者を目指さず、プレイヤーとして特定スキルのプロフェッショナルスタッフとして活躍する「専門職」としての働き方もあります。もちろん専門職が一切の数値管理、人材育成をしないということではありません。チームの一員として、ナレッジの共有やスタッフの教育や一部の数値管理業務も担っていただくこともあります。

教育・評価制度

入社オリエンテーション

代表講義(随時開催)

個人パスポート制度(順次導入開始)

1. キャリアの可視化

業務経験や習得したスキルを詳細に記録し、自身のキャリアの軌跡を明確に把握できるようにしています。

2. 客観的評価の実現

具体的な実績データに基づく評価により、公平性と透明性を確保しています。

3. 成長の促進

自己の強みや改善点を明確に認識し、効果的な能力開発につなげられます。

4. 適材適所の人材配置

個人の能力や経験を組織全体で把握し、最適なポジションでの活躍を支援します。

5. モチベーション向上

努力や成果が正当に評価されることで、社員のモチベーション向上を目指しています。

6. キャリアプランニングのサポート

長期的な視点でのキャリア設計を支援し、個人の目標達成をバックアップしていきます。

※IMDでは、チームリーダー、部門長、店長、料理長、支配人といった責任者を目指さず、プレイヤーとして特定スキルのプロフェッショナルスタッフとして活躍する「専門職」としての働き方もあります。もちろん専門職が一切の数値管理、人材育成をしないということではありません。チームの一員として、ナレッジの共有やスタッフの教育や一部の数値管理業務も担っていただくこともあります。

教育・評価制度

・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)
・介護保険(40歳以上該当)
・交通費支給(会社規定あり)
・まかない(会社規定あり)
・IMDグループ施設利用割引制度
・退職金制度(正社員として3年在籍実績のある方より該当)
・住宅補助制度(会社規定あり)
・働き方アンケート実施(2回/年)
・月間MVP、報奨金制度
・その他インセンティブ制度